2017.04.05 Wednesday
【コンサルレポ】シェルパ秋香がいれば、エベレストに登れる!(気がする)
→夢を叶える2018年の10大ニュース / →すっきり!講座のご案内はこちら


腹黒ブログ講師の鈴木秋香さんのコンサルを受けてきました。
腹黒?いいのそれ、と思われた方はまずこちらへ。
→『腹黒ブログ講師って…?この思考は間違いなく、楽しいWEB集客に活かせる!』

とても腹黒とは縁がなさそうな、一見ほんわかママな雰囲気の秋香さん。
一見じゃなくてほんとにほんわかなのですが、コンサルモードに入ると、キリッ!

持っているツールもピンク尽くしで甘々だけど、キリッ!
キリッとしつつも、ビシバシ厳しいわけではなく、冷静なのです。
冷酷じゃなくて、冷静。
批判的ではなく、的確。
暑苦しくなく、熱い。
なれなれしくなく、フレンドリー。
あー、たぶん、秋香さんは、
冷たいのも批判的なのも暑苦しいのもなれなれしいのも、苦手なんだろうな、と思いました。
だからこそ、自分もしない。
ほどよい距離を保つのがとても上手な人なんだな、と感じました。
でもそれは、もともと持っているフレンドリーさ(ストレングスファインダーでいうところの親密性が上位)ではなく、痛い思いもしつつ、努力して身につけてきたものなのかな、と。
わたしもそうだから。
わたしはあまりうまくいってないけど、そうだから。
なーんてただの勘違いかもしれない共感をしつつコンサルは進み。
指摘してもらったポイントを付箋に書き連ねていったらば

この状態。
すぐできることから、時間がかかることまで。

また、私のずるっこい予選免除リクエスト「やってはいけないNGポイント&うまくいく人がやっていることとは?」にも答えてくれました。
なるほど、今、やってはいけないことをやっているし、うまくいっていることもやっている。
教えてもらったポイントに注意しながら、これからの記事を書いていきます。
わたしもうなった、秋香さん記事の中の本の内容紹介→『成功に近づく小さな習慣の続け方、分かりやすく学ぶ方法なら中谷彰宏氏が間違いない』

浜松かさこ塾でご一緒できたことで、このタイミングでコンサルしてもらえてよかったです。
秋香さん、ありがとう(^_^)
着々と、ブログ改善して、より読みやすく、繋がりたい方に繋がれるように仕組み化していきまーす。
さっそく変えたところ。
「なんか暗いかなー」との指摘で左上の画像の明るさを変えました。

おお、印象かなり違う!
他にも、最新記事の掲載数を増やしたり、Facebookのトップの背景画像を差し替えたりしました。
まだまだやることはいっぱい。
過去に何度かニアミスというか、お互いの講座を受講してたなんてこともあったのですが、お互い気になりつつも仲良くなることもなく。(というあたりも、私たち似てるーと思うのだけど、勘違いでもまぁ、いいや)
一歩踏み出すと、前とは違う景色が見える。
変わろうと思った時から、人は変わり始めてる。

(隠し撮り。胸キュンショット)
今後のトトノエルに乞うご期待です。
浜松の、片づけやすい仕組みを作るサポーター、東條真紀でした。
4月もライフオーガナイズの講座や心を整える読書会のM-Cafeや、おかたづけ倶楽部で「始めよう、変わろう」と思う方々との出会いを大切にしていきます!
4/21(金)の東條自宅でのお話会(女性限定)、トトノエルカフェ@浜松、スタート!は残席1です。
次回未定なのでこの機会にどうぞ!参加予定の方もとっても素敵な方ですよー。
→『トトノエルカフェ@浜松、スタート!』
秋香さん、気になる!という方はこちらへどーぞ。
腹黒ブログ→『ブログ1本で「価値が伝わり自然に集客!」女性起業家向けブログ講座@浜松市』
あ、シェルパって何?ですが、ブログを活用して目指すゴールが山登りだとしたら、秋香さんの存在はシェルパみたいなもんだなーと帰り道で思いついたので。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なりですね(徒然草52段)。
お問い合わせはこちらからどうぞ(^_^)

ポチ!の応援励まされています。ありがとうございます。^^腹黒?いいのそれ、と思われた方はまずこちらへ。
→『腹黒ブログ講師って…?この思考は間違いなく、楽しいWEB集客に活かせる!』

とても腹黒とは縁がなさそうな、一見ほんわかママな雰囲気の秋香さん。
一見じゃなくてほんとにほんわかなのですが、コンサルモードに入ると、キリッ!

持っているツールもピンク尽くしで甘々だけど、キリッ!
キリッとしつつも、ビシバシ厳しいわけではなく、冷静なのです。
冷酷じゃなくて、冷静。
批判的ではなく、的確。
暑苦しくなく、熱い。
なれなれしくなく、フレンドリー。
あー、たぶん、秋香さんは、
冷たいのも批判的なのも暑苦しいのもなれなれしいのも、苦手なんだろうな、と思いました。
だからこそ、自分もしない。
ほどよい距離を保つのがとても上手な人なんだな、と感じました。
でもそれは、もともと持っているフレンドリーさ(ストレングスファインダーでいうところの親密性が上位)ではなく、痛い思いもしつつ、努力して身につけてきたものなのかな、と。
わたしもそうだから。
わたしはあまりうまくいってないけど、そうだから。
なーんてただの勘違いかもしれない共感をしつつコンサルは進み。
指摘してもらったポイントを付箋に書き連ねていったらば

この状態。
すぐできることから、時間がかかることまで。

また、私のずるっこい予選免除リクエスト「やってはいけないNGポイント&うまくいく人がやっていることとは?」にも答えてくれました。
なるほど、今、やってはいけないことをやっているし、うまくいっていることもやっている。
教えてもらったポイントに注意しながら、これからの記事を書いていきます。
わたしもうなった、秋香さん記事の中の本の内容紹介→『成功に近づく小さな習慣の続け方、分かりやすく学ぶ方法なら中谷彰宏氏が間違いない』

浜松かさこ塾でご一緒できたことで、このタイミングでコンサルしてもらえてよかったです。
秋香さん、ありがとう(^_^)
着々と、ブログ改善して、より読みやすく、繋がりたい方に繋がれるように仕組み化していきまーす。
さっそく変えたところ。
「なんか暗いかなー」との指摘で左上の画像の明るさを変えました。

おお、印象かなり違う!
他にも、最新記事の掲載数を増やしたり、Facebookのトップの背景画像を差し替えたりしました。
まだまだやることはいっぱい。
過去に何度かニアミスというか、お互いの講座を受講してたなんてこともあったのですが、お互い気になりつつも仲良くなることもなく。(というあたりも、私たち似てるーと思うのだけど、勘違いでもまぁ、いいや)
一歩踏み出すと、前とは違う景色が見える。
変わろうと思った時から、人は変わり始めてる。

(隠し撮り。胸キュンショット)
今後のトトノエルに乞うご期待です。
浜松の、片づけやすい仕組みを作るサポーター、東條真紀でした。
4月もライフオーガナイズの講座や心を整える読書会のM-Cafeや、おかたづけ倶楽部で「始めよう、変わろう」と思う方々との出会いを大切にしていきます!
4/21(金)の東條自宅でのお話会(女性限定)、トトノエルカフェ@浜松、スタート!は残席1です。
次回未定なのでこの機会にどうぞ!参加予定の方もとっても素敵な方ですよー。
→『トトノエルカフェ@浜松、スタート!』
秋香さん、気になる!という方はこちらへどーぞ。
腹黒ブログ→『ブログ1本で「価値が伝わり自然に集客!」女性起業家向けブログ講座@浜松市』
あ、シェルパって何?ですが、ブログを活用して目指すゴールが山登りだとしたら、秋香さんの存在はシェルパみたいなもんだなーと帰り道で思いついたので。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なりですね(徒然草52段)。
【トトノエルのレッスン、サービスについて】
思考の整理の一歩を踏み出したい方は
ライフオーガナイザー入門講座
静岡4/9(日) 満席 静岡5/13(土) 残席4
一日の学びで思考と空間を整える力をつけたい方は
ライフオーガナイザー二級認定講座
浜松4/16(日) 静岡5/20(土)
具体的に話すことでトトノエたい方は
おかたづけ倶楽部@浜松4/18(火) 残席2
トトノエルカフェ@奥浜名湖4/21(金) 残席1
こころをトトノエたい方は
M-Cafe浜松 4/14(金)残席2
一緒に家をトトノエたい方は
「一緒にトトノエル」のご案内
トトノエル(東條真紀)について
はじめまして(ご挨拶)・トトノエルができるまで(経歴)
思考の整理の一歩を踏み出したい方は

静岡4/9(日) 満席 静岡5/13(土) 残席4
一日の学びで思考と空間を整える力をつけたい方は

浜松4/16(日) 静岡5/20(土)
具体的に話すことでトトノエたい方は

トトノエルカフェ@奥浜名湖4/21(金) 残席1
こころをトトノエたい方は

一緒に家をトトノエたい方は

トトノエル(東條真紀)について

お問い合わせはこちらからどうぞ(^_^)

JUGEMテーマ:ビジネス


