2007.03.21 Wednesday
[買ったモノ09]自分にプレゼント♪の甘い罠(フェリ○モ)
→夢を叶える2018年の10大ニュース / →すっきり!講座のご案内はこちら


結婚生活支援コミュニティ「CoCoMarri」協賛のブログ記事コンテスト「私の子育て奮闘記」にエントリーしてみました。息子のアレ、いけるんちゃう?と思いまして…

シェアブログcocomarri3に投稿
[買って後悔してるモノ]というカテゴリに入れたい気分のモノたちですが…。
多くは語らず、相当捨てたつもりでいた(いや実際捨ててますあげてます売ってます)フェリシモの我が家に残る数々を見繕ってみましたら、こんな感じになりました。

木目のガムテープ。
3個色違いで持っているので、目当てのモノは3回目に届いたようですね。
でもってそれがいまだに使い切らず残ってるってどういうことでしょう。

こじゃれた(ように思えた)紙のファイルボックス。
これも6箱くらいまだあります。そこそこ現役。

ビールストッカー。
ビールのケースがすぽっと入ります。
これはごみの分別に使っています。
かなり活用。

吊るして楽しく小物を収納♪
とかなんとかのうたい文句で注文してしまったミッフィーの袋。
ゴミ分別の一役を担い、ここには乾電池入れてます。

ガレージの鍵のホルダー。
ちなみに、これ後ろ姿じゃなくて正面。
どんだけミッフィーグッズにつぎこんだんだ私。
フェイスタオルやバスタオル(ありえないくらいペラペラでした)も買ったし、先月不要品プレゼントにしたミニ植木鉢もそうだし、好きだったんですね〜。
こちらの植木鉢は朔月さんちへ旅だっていきました。
(私の落ち度で割ってしまいましたが…ごめんなさいm(__)m)

今ではそこかしこで見かけるレジでらくちん、カゴにすっぽりおさまるバッグ。
これは便利です。
二つ持ってて(忘れるから車にストック積んどこと思ったんでしょうね。しかしこれ1800円とかしてたはず。高い!)、一つは御近所ママにあげてしまいました。

先日捨てることになった(捨てたと思っていた)色鉛筆。
なんかね、たくさんあって「うわぁ〜♪」と思いきや、使えないんですよね。
欲しい方いたら茶封筒に入れて送りつけますが、いらっしゃいますか…?

文庫本等入れている段ボール製のケース。
これをまた入れる段ボールがあるのですが、それは重みに耐えられずべこべこになったため、全部捨てました。(まてよ、寝室に一つ残ってるはず。撮り損ねました。)
これも中身ごとポイ!したいと思います。
(この頃相方もその気になってきました。嬉しい。)

ポストカードコレクション。
お気に入りをおさめてあります。これも出しまくってスッキリしたいです。
ためこんでても仕方ないものね。

これはお気に入り。
まっしろな本。
たくさん買ったらプレゼント♪に釣られてゲットしたものだと思います。
中を開くと。

ほら。
なんだか素敵なノートにできそうじゃないですか?
っていつすんねんな。
げほっごほっ。花粉症かしら。
こども部屋の窓辺にこんなのが。

花の種をいつ植えて、なんたらかんたら記録できるかわいいメモブック。
これもたぶんオマケ(をこんなにもらえるほど買ってたのね(涙)。)、使えないので捨てる捨てる!
一応中をチェックすると。

息子と交換日記やってました。
いつもおこってばかりのおかあさんでごめんね。
にこにこおかあさんになるからね。
だいすきです。
いーえとんでもありません。
こちらこそおこらせてごめんなさい。
ぼくもおかあさんがだいすきです。
ちょっとちょっと。
泣けませんか。
うちの息子って天使じゃないですか?(親バカ)
というわけで、これは思い出箱(いまだ放置)に入れておきましょう。
えーと思い出箱。

この段ボール…。
(青いチェックのノートもそういえばそうでした。3冊セットでいまだに一つは使いかけ)
この記事に点数をつけてやってください
ポチ!の応援励まされています。ありがとうございます。^^
[買って後悔してるモノ]というカテゴリに入れたい気分のモノたちですが…。
多くは語らず、相当捨てたつもりでいた(いや実際捨ててますあげてます売ってます)フェリシモの我が家に残る数々を見繕ってみましたら、こんな感じになりました。

木目のガムテープ。
3個色違いで持っているので、目当てのモノは3回目に届いたようですね。
でもってそれがいまだに使い切らず残ってるってどういうことでしょう。

こじゃれた(ように思えた)紙のファイルボックス。
これも6箱くらいまだあります。そこそこ現役。

ビールストッカー。
ビールのケースがすぽっと入ります。
これはごみの分別に使っています。
かなり活用。

吊るして楽しく小物を収納♪
とかなんとかのうたい文句で注文してしまったミッフィーの袋。
ゴミ分別の一役を担い、ここには乾電池入れてます。

ガレージの鍵のホルダー。
ちなみに、これ後ろ姿じゃなくて正面。
どんだけミッフィーグッズにつぎこんだんだ私。
フェイスタオルやバスタオル(ありえないくらいペラペラでした)も買ったし、先月不要品プレゼントにしたミニ植木鉢もそうだし、好きだったんですね〜。

こちらの植木鉢は朔月さんちへ旅だっていきました。
(私の落ち度で割ってしまいましたが…ごめんなさいm(__)m)

今ではそこかしこで見かけるレジでらくちん、カゴにすっぽりおさまるバッグ。
これは便利です。
二つ持ってて(忘れるから車にストック積んどこと思ったんでしょうね。しかしこれ1800円とかしてたはず。高い!)、一つは御近所ママにあげてしまいました。

先日捨てることになった(捨てたと思っていた)色鉛筆。
なんかね、たくさんあって「うわぁ〜♪」と思いきや、使えないんですよね。
欲しい方いたら茶封筒に入れて送りつけますが、いらっしゃいますか…?

文庫本等入れている段ボール製のケース。
これをまた入れる段ボールがあるのですが、それは重みに耐えられずべこべこになったため、全部捨てました。(まてよ、寝室に一つ残ってるはず。撮り損ねました。)
これも中身ごとポイ!したいと思います。
(この頃相方もその気になってきました。嬉しい。)

ポストカードコレクション。
お気に入りをおさめてあります。これも出しまくってスッキリしたいです。
ためこんでても仕方ないものね。

これはお気に入り。
まっしろな本。
たくさん買ったらプレゼント♪に釣られてゲットしたものだと思います。
中を開くと。

ほら。
なんだか素敵なノートにできそうじゃないですか?
っていつすんねんな。
げほっごほっ。花粉症かしら。
こども部屋の窓辺にこんなのが。

花の種をいつ植えて、なんたらかんたら記録できるかわいいメモブック。
これもたぶんオマケ(をこんなにもらえるほど買ってたのね(涙)。)、使えないので捨てる捨てる!
一応中をチェックすると。

息子と交換日記やってました。
いつもおこってばかりのおかあさんでごめんね。
にこにこおかあさんになるからね。
だいすきです。
いーえとんでもありません。
こちらこそおこらせてごめんなさい。
ぼくもおかあさんがだいすきです。
ちょっとちょっと。
泣けませんか。
うちの息子って天使じゃないですか?(親バカ)
というわけで、これは思い出箱(いまだ放置)に入れておきましょう。
えーと思い出箱。

この段ボール…。
(青いチェックのノートもそういえばそうでした。3冊セットでいまだに一つは使いかけ)
この記事に点数をつけてやってください


