2006.12.01 Friday
[BEFORE&AFTER(パソコン周り)]引き出し3/3段目スッキリ!
→夢を叶える2018年の10大ニュース / →すっきり!講座のご案内はこちら


毎度ストレスの元だった、パソコンデスクの下の引き出しをスッキリさせてみました。
ここなんですが。

一番下を引出すと、

2段目も開いちゃうという不思議なシステム。(違う)
さらに3段目に入れたはずのモノが、なぜかないはずの4段目(3段目と底板の間)にいっちゃったりもする不思議なシステム。(違う)
ここを不思議の国から引き戻したいと思います。
ちなみに、アクタスの置いてあるお店で購入。これもアクタスかも?
前面が丸くなったオシャレな引き出しがほしいとずっと思っていて発見。
7段の引き出しにしようと思ったら売り切れで、3段にしました。
ちなみに7段は「中山ゴンさんの奥様が買っていかれました」とお店の人が。
ええ〜お揃い〜♪とちょっと調子に乗りました。
(ここ見て捨てないで奥様!)
引き出しも整理が必要なのはわかるけど、見えているパソコンの上のはんこ軍団とかプリンタの上の放置書類だとか脇の棚のぐちゃぐちゃに突っ込んである本らしきものはなんだと思われた方。
今回、そちらは気にしないで下さい。
今回は、あれは壁紙です。
すべてぶちまけまして。

こんな感じ。

埋もれていた「急ぎ」「未定」と書いたファイル。
やろうと思った努力が空振りに終った証拠品。
仕事だったらちゃんとできるのに、なんでこうなるんでしょう?
シールも出てきました。

どんだけシール好きやねん。
タカアンドトシのトシがいたら、「こどもか」とどつかれるところですね。
ここにもフェリシモの残骸が。(まめのすけシール。使えないつーの)
ちょうど「お手伝いできたシール」を必要としているコドモたちがいるので、シール用引き出しに入れます。
昔の手帳も出てきました。

3年分。
たぶん10年日記に後でイベント日時を転記しようと思ったものと思われます。
「後で」っていつ!
すぐしないなら、とっておかないの!いい?わかった?とリリココさんちで覚えたお姉さんモードで言い聞かせてみたりして。
次、指輪。

ブルームーンストーンが好きで、あれこれ買ったものの、ピアスは片方なくすわ、四葉のクローバーは三葉になるわ、それでもつけてたのですがやっぱりこの幸薄い感がどうも悲しくてしまいこみ。
どうしよう、これ。
さて、いよいよ金目の物系が続々と出てきました!
これが一番の楽しみだったりして。

切手。
お手紙セットへ移動。

葉書。
切手を貼ってしまったグリーティングカード以外は、オークションの発送に使いました。
おおっ紙幣登場!

外国の。
3カ国だけは私が行ったところですが、後のは親からもらったもののようです。
ヨーロッパの紙幣なんかもう紙くずじゃん。
日本円も出てきました!
札束で。

1円札10枚。

ぼろぼろのも出てきました。さらに通貨も。

10銭とか1銭とか。使えるのかこれ?100銭になれば使える(=1円)と思うけど、1円未満だし。
紙幣はオークションに出しました。コインはおまけに入れるとしよう。
(現在出品中。外国紙幣がランチ代くらいになりそうで、ありがとう両親!)
というわけで、結局わーい♪だったものは、葉書と切手と、

むかーし通ってた実家近くの温水プールの回数券と、アイスクリームの商品券。
回数券は実家の甥(水泳部!)が使ってくれるとのことで有効活用。
で、出たゴミがこちらです。

半分以上がゴミだったようです。
このゴミを溜め込む習癖を改めたいなぁ。定期的にお姉さんモードでチェック!がいいかもしれません。
BEFORE↓

AFTER↓

もうあの不思議な現象はおきなくなったようです。
引出す時の「ガッ(出て来ない)ガッガガッ」もなくなって、ストレスフリー。
うれしいな〜。
これをキープできるようにしていきたいと思います。
ポチ!の応援励まされています。ありがとうございます。^^ここなんですが。


一番下を引出すと、


2段目も開いちゃうという不思議なシステム。(違う)
さらに3段目に入れたはずのモノが、なぜかないはずの4段目(3段目と底板の間)にいっちゃったりもする不思議なシステム。(違う)
ここを不思議の国から引き戻したいと思います。
ちなみに、アクタスの置いてあるお店で購入。これもアクタスかも?
前面が丸くなったオシャレな引き出しがほしいとずっと思っていて発見。
7段の引き出しにしようと思ったら売り切れで、3段にしました。
ちなみに7段は「中山ゴンさんの奥様が買っていかれました」とお店の人が。
ええ〜お揃い〜♪とちょっと調子に乗りました。
(ここ見て捨てないで奥様!)
引き出しも整理が必要なのはわかるけど、見えているパソコンの上のはんこ軍団とかプリンタの上の放置書類だとか脇の棚のぐちゃぐちゃに突っ込んである本らしきものはなんだと思われた方。
今回、そちらは気にしないで下さい。
今回は、あれは壁紙です。
すべてぶちまけまして。

こんな感じ。

埋もれていた「急ぎ」「未定」と書いたファイル。
やろうと思った努力が空振りに終った証拠品。
仕事だったらちゃんとできるのに、なんでこうなるんでしょう?
シールも出てきました。


どんだけシール好きやねん。
タカアンドトシのトシがいたら、「こどもか」とどつかれるところですね。
ここにもフェリシモの残骸が。(まめのすけシール。使えないつーの)
ちょうど「お手伝いできたシール」を必要としているコドモたちがいるので、シール用引き出しに入れます。
昔の手帳も出てきました。


3年分。
たぶん10年日記に後でイベント日時を転記しようと思ったものと思われます。
「後で」っていつ!
すぐしないなら、とっておかないの!いい?わかった?とリリココさんちで覚えたお姉さんモードで言い聞かせてみたりして。
次、指輪。


ブルームーンストーンが好きで、あれこれ買ったものの、ピアスは片方なくすわ、四葉のクローバーは三葉になるわ、それでもつけてたのですがやっぱりこの幸薄い感がどうも悲しくてしまいこみ。
どうしよう、これ。
さて、いよいよ金目の物系が続々と出てきました!
これが一番の楽しみだったりして。

切手。
お手紙セットへ移動。

葉書。
切手を貼ってしまったグリーティングカード以外は、オークションの発送に使いました。
おおっ紙幣登場!

外国の。
3カ国だけは私が行ったところですが、後のは親からもらったもののようです。
ヨーロッパの紙幣なんかもう紙くずじゃん。
日本円も出てきました!
札束で。

1円札10枚。

ぼろぼろのも出てきました。さらに通貨も。

10銭とか1銭とか。使えるのかこれ?100銭になれば使える(=1円)と思うけど、1円未満だし。
紙幣はオークションに出しました。コインはおまけに入れるとしよう。
(現在出品中。外国紙幣がランチ代くらいになりそうで、ありがとう両親!)
というわけで、結局わーい♪だったものは、葉書と切手と、

むかーし通ってた実家近くの温水プールの回数券と、アイスクリームの商品券。
回数券は実家の甥(水泳部!)が使ってくれるとのことで有効活用。
で、出たゴミがこちらです。

半分以上がゴミだったようです。
このゴミを溜め込む習癖を改めたいなぁ。定期的にお姉さんモードでチェック!がいいかもしれません。
BEFORE↓

AFTER↓

もうあの不思議な現象はおきなくなったようです。
引出す時の「ガッ(出て来ない)ガッガガッ」もなくなって、ストレスフリー。
うれしいな〜。
これをキープできるようにしていきたいと思います。


