2013.09.10 Tuesday
オーガナイズサポートへ行ってきました
→夢を叶える2018年の10大ニュース / →すっきり!講座のご案内はこちら


オーガナイズのサポートへお伺いしてきました。
(画像掲載許可をいただいています)

まだ新築して1年の素敵なおうち。
でも、ついついカウンターの上に積み上げてしまったり、収納の中が整っていないのがお悩みとのこと。
利き脳も伺うと、納得ーです。

収納の巣さんの『分けると分かる*モノと向き合うためのsu:tto分類シート4枚入』を使用。
この場所、ここで使う人、に合わせたキーワードで選別していきました。
「ここじゃない」モノがたくさんありました。
手放すモノもかなり。初めてなのにこの思い切りの良さは、私も見習いたいなあと思いました。
BEFORE↓

AFTER↓

子ども二人のプリント類を放り込めて分けられて維持しやすくて、ということでレターケースを設置。
出番はないがしばらく取っておきたい冊子を土台に。
子ども達のハンカチ類の用意もしやすく。在庫も後ろで管理しやすく。
BEFORE↓

AFTER↓

一番いい収納場所は、子ども達も文具が取り出しやすく戻しやすいように。
収納用品はこれからぴったりしたモノを探して設置していただければ、見た目もグーに。
BEFORE↓

AFTER↓

デジカメ、携帯の充電もしやすく。
BEFORE↓

AFTER↓

なんとなく入れていたモノの中から、お宝も発掘されました。
現金と商品券、やったーです(^_^)
空いた空間には、ついカウンターの上に置いてしまいがちな書類などを仮で入れてもらってもいいかも。
(でも収めず空中戦で終えるようにしていくのがおすすめ)

薬箱も整理したら、すっきり。
取っておきたかったディズニーのかわいい缶も活用できました。
2時間半でここまですっきり。
その後も「維持できてます^^」とお知らせいただきました。
整えると気持ちいい。
整えると、時間や空間、精神、経済、さまざまなメリットが生じます。
これまでのロスを取り戻していけます。
そんなお手伝いをこれからもしていけたらと思っています。
ポチ!の応援励まされています。ありがとうございます。^^(画像掲載許可をいただいています)

まだ新築して1年の素敵なおうち。
でも、ついついカウンターの上に積み上げてしまったり、収納の中が整っていないのがお悩みとのこと。
利き脳も伺うと、納得ーです。

収納の巣さんの『分けると分かる*モノと向き合うためのsu:tto分類シート4枚入』を使用。
この場所、ここで使う人、に合わせたキーワードで選別していきました。
「ここじゃない」モノがたくさんありました。
手放すモノもかなり。初めてなのにこの思い切りの良さは、私も見習いたいなあと思いました。
BEFORE↓

AFTER↓

子ども二人のプリント類を放り込めて分けられて維持しやすくて、ということでレターケースを設置。
出番はないがしばらく取っておきたい冊子を土台に。
子ども達のハンカチ類の用意もしやすく。在庫も後ろで管理しやすく。
BEFORE↓

AFTER↓

一番いい収納場所は、子ども達も文具が取り出しやすく戻しやすいように。
収納用品はこれからぴったりしたモノを探して設置していただければ、見た目もグーに。
BEFORE↓

AFTER↓

デジカメ、携帯の充電もしやすく。
BEFORE↓

AFTER↓

なんとなく入れていたモノの中から、お宝も発掘されました。
現金と商品券、やったーです(^_^)
空いた空間には、ついカウンターの上に置いてしまいがちな書類などを仮で入れてもらってもいいかも。
(でも収めず空中戦で終えるようにしていくのがおすすめ)

薬箱も整理したら、すっきり。
取っておきたかったディズニーのかわいい缶も活用できました。
2時間半でここまですっきり。
その後も「維持できてます^^」とお知らせいただきました。
整えると気持ちいい。
整えると、時間や空間、精神、経済、さまざまなメリットが生じます。
これまでのロスを取り戻していけます。
そんなお手伝いをこれからもしていけたらと思っています。
JUGEMテーマ:家庭


